予約・お問い合わせなどお気軽にご連絡下さい

048-522-8241

診療時間 9:00-13:00 14:00-18:00
診療受付はそれぞれ30分前です

歯に関するアドバイス

2018/02/27

失った歯(入れ歯)

人の歯(永久歯)は上下合わせて28本、親知らずを含めると32本あります。
28本(32本)の歯が、それぞれバランス良く、咬み合う様になっています。

みなさんはもしも、むし歯や歯周病など様々な原因で歯を失ってしまった場合、失ってしまった部分をどのように補えばよいかご存知ですか?

歯を失ってしまった方のなかには、
「1本ぐらい歯がなくても大丈夫・・・」
「見た目に困らないから・・・」
「歯医者に行きたくない!!」
などといった理由で歯が抜けた状態のまま放置してしまうケースも見受けられます。

歯を失ったまま放置してしまうと、将来的に様々なトラブルに見舞われるリスクがあります。歯がない状態を放置していると、その隙間を埋めるかのように

・隣の歯が傾いてきます。
・直接咬み合っていた歯が伸びてきます。(上の歯は下に伸びる。下の歯は上に伸びる。)

このようなトラブルが起き、歯や舌、顎関節、筋肉などお口と体のバランスが崩壊してしまいます。さらに、この状態を放置し続けると

・咬み合わせのズレにより、大きな負担がかかる歯が出てきます。そして、その負担によりダメージを受けた歯は寿命が縮まります。
・歯並びに影響が出る。
・「硬いものが噛めない」「全身に力が入らない」など問題が生じてきます。
・うまく噛めないと胃腸への負担が大きくなり、消化不良を招きやすくなります。
・噛めないことで、脳への刺激や血流が不足し、思考能力や集中力の低下に・・・
・「アルツハイマー」の原因のひとつともいわれています。
・正しい発音がしづらくなります。
・左右のバランスが乱れ、顔の輪郭が変化します。
・顔や首にしわやたるみが増えます。

このように、歯を失うことでゆくゆくは全身の健康に影響を及ばします。
「たった1本」と簡単に考えず、できるだけ早いタイミングで歯科治療を受けることが大切です。

さて、ここからが本題になります。
これまでのお話を読んでいただき、失ってしまった歯を補うことの大切さを理解いただけたと思います。では、どのような方法で歯を補うのか・・・

失った歯を補う方法として
① 義歯(入れ歯)
② ブリッジ
③ インプラント
の方法があります。

今回は①の「入れ歯」についてお話させていただきます。

入れ歯には「部分入れ歯」と「総入れ歯」があります。

部分入れ歯は、生まれつき歯が少なくて隙間が広く開いていたり、むし歯や歯周病、あるいは事故、手術などで歯や骨の一部がなくなった場合、そのなくなったところを補う装置のことです。

部分入れ歯は、失った歯が何本でも、とびとびであっても条件に合わせて作ることができます。すなわち、歯が1本しか残っていないような大きなものまで作ることができます。
これによって、形態や見た目の不良を回復し、食事やしゃべりやすさを改善します。

部分入れ歯は、取りはずして手入れができるようになっていますが、食事中に沈み込んだり浮き上がったり、会話中にはずれてしまっては困ります。

そこで、入れ歯には残っている歯に引っかけるためのバネ(クラスプ)が組み込まれています。そのほか,歯の抜けた部分に対してその歯の代わりをする人工の歯(人工歯)、歯の抜けた土手や歯ぐきを補うピンク色のプラスチックでできた床(義歯床)、歯の抜けた部分が離れたところに2ヶ所以上ある場合に両方をつなぎ入れ歯を一体化するワイヤー(連結子)などがあります。これらにより、部分入れ歯はできています。

総入れ歯は上顎または下顎の歯をすべて失った場合の入れ歯。(歯が1本もない状態)
歯が1本も無い人が食べたり話したりする機能を回復するために、口の中へ入れる人工の装置を総入れ歯と呼びます。

総入れ歯は、歯ぐきを作る材料によって大きく2つに分けられます。
レジンと呼ばれるプラスチックの樹脂で出来たもの(健康保険適用)と、チタン等の金属で出来たもの(保険適応外)です。
金属の入れ歯は、薄く温度感覚に優れているので、装着感が良好です。
また、壊れにくいという特徴もあります。

※入れ歯の詳しい種類についてはこちらをご覧ください。

入れ歯のメリット・デメリット

メリット

・比較的簡単に治療ができる。
・残った歯を傷つけずに歯を補うことができる。
・治療期間が短い。
・取り外してお手入れができる。
・取り外しができるため、粘膜部分が変化して入れ歯が合わなくなったときや壊れてしまった場合、修理することができる。
・保険適用の入れ歯であれば、治療費が安く済む

デメリット

・部分入れ歯のバネ(クラスプ)が外から見えてしまう。
・装着時に違和感がある。
・食べカスが入れ歯に挟まることがあり、お手入れを怠ると口腔内が不衛生になる。
・入れ歯を支える歯に負担がかかる。
・出し入れする手間がかかる。
・素材や作り方で噛み心地が不自然になることがある。
・しっかり噛めない。

入れ歯を作るにあたり、様々なメリット・デメリットがあります。
「部分入れ歯を作りたいけど、初めてなのでよく分からない」
「今使用している部分入れ歯では、うまく噛めない」
「噛むと痛みがある」
「話している最中に時々外れることがあって困っている」
「笑うと金具が見えて、目立つからいやだ」
など、部分入れ歯に関する様々なご質問、疑問、悩み、どんな些細なことでも構いませんから、ご相談ください。

最後に入れ歯を入れられた方へ

入れ歯には”慣れ”が必要です。はじめから何でも食べられるというわけにはなかなかいきません。痛いところがあれば、来院時に調整を行います。難しい顎の場合にはかなりの回数通ってもらうこともあります。新しい入れ歯に慣れるまではどうしても時間がかかります。
少しでも不具合な点があれば、担当医に合知らせください。

入れ歯は、寝るときにははずすようにしましょう。
ただし、かみ合わせの状況によっては、夜間も入れ歯が必要な場合もあるので、担当医の指示に従って下さい。

はずした入れ歯は、汚れを落とし清潔にした状態で、水を入れたコップやプラスチック容器に保存して下さい。(必要があれば洗浄剤を使用)

入れ歯を理解し、正しく装着して上手に付き合っていくことが大切です。

月別アーカイブ

→ 熊谷市の歯医者 ヒデ歯科クリニック |痛くない治療の歯科医院のTOPへ戻る