こんにちは!
埼玉県熊谷市のヒデ歯科クリニックで
歯科衛生士をしています、横坂です♡
本日は、ヒデ歯科クリニックで
インビザラインを始めるにあたって検査を行いました
どんな検査するのかな・・・
痛いのかな・・・怖いのかな・・・
時間かかるのかな・・・
不安な方も検討をしていらっしゃるかと思いますので
本日紹介していきますね
まずヒデ歯科クリニックの検査内容は、5つです
顔の写真
口の中の写真
レントゲン写真
CT撮影
口腔内のスキャニング
まず、
【顔の写真
口の中の写真】を撮影していきます。
こんな感じで撮影していきます
顔の写真は、骨格の状態も確認するので、たくさんの枚数を撮ります
こちらも痛くなくあっという間に終わりました
【レントゲン写真
CT撮影】
レントゲンは30秒ほどで終了しました
ヒデ歯科クリニックのレントゲンは、デジタル撮影なので、
撮影後すぐに確認することができ、身体への負担もかなり少ないです
撮影してできたレントゲンがこちらです♫♫
親知らずが・・・・
横を向いて、埋まっています
【スキャニング】
スキャニングは、こちらのiteroという
3Dでお口の中をスキャニングしていく最新の機械を使用していきます。
簡単にいうと、歯の型取りをする機械です
歯医者さんで歯の型取りというと、
粘土のようなもの(アルジネートといいます)を使って型取りをする
イメージはありませんか
私自身、嘔吐反射があるので
今までの人生で、
あのアルジネートには何度も困らせられてきました
ですが!!!!!
このiteroは、粘土で型取りを一切せずにスキャンをすることで、データの記録ができるものです
スキャニングは、同期のスタッフにお願いしました
粘土の型取りがないので、気持ち悪くなく、
検査いやだなー。やりたくないなー。という気持ちもなかったです
ちなみに、この機械なんですが、最先端なのはもちろん、
精度が高いので、通常の型取りよりも精密に型取りができるそうです
(院長先生が教えてくださいました❀)
ヒデ歯科クリニックでは、インビザライン矯正だけでなく
✿セラミック治療(詰め物・被せもの)
✿インプラントの被せもの
✿ラミネートベニア(スーパーエナメル)
✿睡眠時無呼吸症候群の方に作成するソムノデント(マウスピース)
このようなものを作成する際も使用しています
検査の時間は、約1時間程度で終了しました
痛みもなく、あっという間に終了した感じです❁
この検査が終了したら、
カウンセラーによるカウンセリングと
治療についての流れのご説明があります!!!
自分の理想とするお口の状態や、リスクなど・・・
カウンセリングは30分程度、
お時間を見ておいていただけると、いいそうです
一緒に理想の送りの状態をつくっていけるよう、
ご不明点等がございましたら
お気軽にご相談くださいね♫との事でした!
今回もご覧いただきありがとうございました!