かかりつけ歯科医は、口腔の健康維持・向上のために、継続的な治療や管理を提供する歯科医師です。当院では、患者様が気軽に悩みを相談できる環境を目指し、生涯にわたって継続的なサポートを行なっています。
口腔内だけでなく医療や介護に関する幅広い知識を持ち、地域住民のライフステージに応じた医療や保健指導を提供していきたいと思っています。数ある歯科医院の中から当院を選んで頂いたことに感謝し、患者様が常に安心して過ごせる空間づくりを心がけていきます。
当院は「お口の健康を通じて、医院に関わる全ての人が幸せになるよう努める」という理念のもと、患者様一人ひとりに寄り添った歯科医療を提供しています。
私たちは、以下の診療方針を大切にしています。
当院は「三方良しの考え方」を大切にし、医院のため・患者様のため・自分のためになる歯科医療を提供します。
この理念のもと、皆様にとって最適な歯科医療を提供できるよう努めてまいります。
かかりつけ歯科医は、口腔の健康維持・向上のために、継続的な治療や管理を提供する歯科医師です。当院では、患者様が気軽に悩みを相談できる環境を目指し、生涯にわたって継続的なサポートを行なっています。
口腔内だけでなく医療や介護に関する幅広い知識を持ち、地域住民のライフステージに応じた医療や保健指導を提供していきたいと思っています。数ある歯科医院の中から当院を選んで頂いたことに感謝し、患者様が常に安心して過ごせる空間づくりを心がけていきます。
ヒデ歯科クリニックは、お子様が楽しく通うことのできる歯医者です。虫歯をつくらないサポートはもちろん、歯医者嫌いを克服したいと願うお母さんにも寄り添い、お子様のペースに合わて進めます。
十分なコミュニケーショがとれてはじめて、お子様も安心して、お口を開いてくれるようになります。虫歯治療が苦手なお子様には、笑気麻酔でリラックスできる治療も提供しています。治療が必要なお子様だけでなく、虫歯や歯周病にならない様に予防したい、と思っているお母様は是非ご相談ください。
お子様の歯並びや噛み合わせは、成長とともに変化します。小さい頃から適切な矯正治療を行うことで、骨格や話し方の発達を整え、将来的な歯列不正を予防することができます。逆に、治療をせずに放置すると、話し方の癖がついてしまい、治療期間が長くなる可能性があります。
当院では、お口が常に開いている、歯並びが気になるといった症状があるお子様に対し、早期の矯正相談を推奨しています。一人ひとりの成長段階や個性に合わせた矯正プランを提案し、負担の少ない治療を心がけています。
矯正無料相談も行っておりますので、お子様の歯や口元に関するお悩みがあれば、お気軽にご相談ください。私たちは、お子様の健康と笑顔を第一に考え、全力でサポートいたします。
ヒデ歯科クリニックではカウンセリングの時間を設けています。
「銀歯を入れられた」「いつ治療が終わるかわからない」こんな経験はありませんか?当院では、治療内容や治療期間をカウンセラーから説明させていただきます。「先生には言いにくい…」など、不安を抱えたまま治療を受けることの無いよう、一人一人に合わせたカウンセリング内容と時間を提供します。
皆様にとって歯科医院とはどのようなところでしょうか。「行きたくないけど、歯が痛くなったから仕方がなく行く所」というのが本音ではないでしょうか。しかしこれでは、虫歯や歯周病はかなり進行し、もはや手遅れの状態ということも少なくありません。
痛くなる前に定期的に来院することが重要です。虫歯や歯周病などの口腔内の病気にならないように、日々のセルフケアと歯科医院でのプロケアを組み合わせて歯の健康を保つことが予防歯科です。そして当院では、歯の健康寿命を延ばすこの予防歯科が最も大切と考えています。
当院は、お子様からご年配の方まで、幅広い年齢層の患者様に対応できる総合歯科医院です。
一般的な虫歯や歯周病の治療だけでなく、予防歯科、小児歯科、矯正歯科、インプラント、審美歯科、口腔外科など、多岐にわたる診療を提供しています。
お口のことでお困りの際は、どんなことでもお気軽にご相談ください。当院では、患者様一人ひとりに寄り添い、長期的な視点でお口の健康をサポートいたします。
当院では、自分や最愛の家族でも安心して治療が受けられる歯科医院作りをテーマに院内感染予防、衛生管理に取り組んでいます。院内感染とは患者様から医療従事者や他の患者様へ病気が感染してしまうことをいいます。
歯科の治療では少量の出血を伴う治療もあるため、院内感染のリスクが高く、C型肝炎、エイズなど非常に危険なウィルスへの対策が不可欠となります。
最新の設備を導入することで、患者様に 「より快適で精度の高い治療」 を提供できます。以下のようなメリットがあります。
ヒデ歯科クリニックでは常に、"痛みの無い治療"を大事にしています。患者様によって、痛みの感じ方や麻酔の利き方は異なります。「過去に歯医者で嫌な経験をした」など、恐怖心や緊張感など、心理的作用も大きく影響します。
そのため、ヒデ歯科クリニックでは技術面はもちろん、患者様のこれまでの体験や不安をヒアリングさせていただきます。そうすることで、一人ひとりに合った無理の無い治療を提供することができます。治療中の患者様の痛みが最小限になるよう、努めていきます。
当院は、保育士によるお子様の託児システムを導入しています。診察の間、お母様も待っているお子様も、安心できる環境を提供いたします。妊娠中は歯医者から足が遠のいてしまうと思いますが、ホルモンバランスにより、虫歯や歯周炎のリスクが高まります。出産後は、歯医者にいこうと思っても、今度は小さなお子様を誰かにみてもらう必要があるため、受診しにくくなってしまいます。
自分の歯の治療や健診をしたいと思っても、「子供を預けられない」という理由で通えないことのないように、サポートさせていただきます。ヒデ歯科クリニックは家族全員で通える歯医者です。
かかりつけ歯科医機能強化型診療所(か強診)として認定を受ける当院は、医療連携、医療安全対策、重症化予防などにおいて、厚生労働省が定める条件をクリアした診療体制の歯医者さんです。
厚生労働省は、従来の「削って詰める治療」優先型の歯科医療の在り方を改め、いわゆる「予防治療」と言われる、虫歯にさせない・歯を失わせないための継続的な検査やメンテナンスが組織的に行える歯科診療所を、このかかりつけ機能強化型歯科診療所(か強診)として認可しています。
この「か強診」の認定を受けている歯科医院は、日本全国でわずか10%程度です。当院はその歯科医院の1つであり、乳幼児期から高齢期まで、熊谷市周辺の皆さまのライフステージに応じて、虫歯や歯周病、そして口腔機能低下の予防に取組んでいます。
か強診の認定を受けた当院では、通常は3ヶ月に1回しか保険適用とならない予防処置が、1ヶ月に1回、要は毎月、保険診療の範囲で行うことができます。
当院は「か強診」認定の歯科医院として、歯周病の治療・予防に力をいれています。予防処置については、1回1時間の予約をお取りして、歯周ポケット・口腔内写真・染め出しなど、患者様の状態にあわせた十分な検査、丁寧な歯のクリーニングを行っています。どうぞ安心して、当院をご利用ください。