料金表

保険診療

保険診療

健康保険3割負担適用でおよそ¥3,000〜¥4,000(治療がない場合)となります。

前歯のかぶせもの

ジルコニアセラミック

イメージ画像 ジルコニアセラミック
種類 ジルコニア+セラミック(保険適用外)
特徴 ・現在できる最高の治療
・美しさNo.1
・強度があり自然で透明感のある白色
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属アレルギーにならない
デメリット ・とても硬い材料のため再治療の際削るのが大変
見た目の自然さ ★★★★★
耐久性 ★★★★★
変色しにくさ ★★★★★
安全性 ★★★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥132,000
デンタルローン(一例) 月々¥6,900【利息¥310/18回(¥5,580)】

オールセラミック

イメージ画像 オールセラミック
種類 100%セラミック(保険適用外)
特徴 ・自然で透明感のある白色
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属を使用していないので金属アレルギーにならない
デメリット ・強い衝撃を与えると割れることがある
見た目の自然さ ★★★★★
耐久性 ★★★★
変色しにくさ ★★★★★
安全性 ★★★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥110,000
デンタルローン(一例) 月々¥5,800【利息¥258/18回(¥4,650)】

メタルセラミック

イメージ画像 メタルセラミック
種類 セラミック+金属(保険適用外)
特徴 ・裏側に金属を使用しているので耐久性が高い
・歯垢が付きにくい
・自然の歯に近い美しい白色
デメリット ・極度の強い衝撃を与えると割れることがある
・ジルコニア・オールセラミックより透明感に欠ける
・歯肉が退縮した際、フチが黒く見えることがある
見た目の自然さ ★★★★
耐久性 ★★★★★
変色しにくさ ★★★★
安全性 ★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥99,000
デンタルローン(一例) 月々¥5,700【利息¥255/18回(¥4,603)】

プラスチック前装冠

イメージ画像 プラスチック前装冠
種類 銀合金+プラスチック(保険適用)
特徴 ・健康保険が適用できる
デメリット ・数カ月~で変色する
・柔らかいため歯磨きで削れてしまう
・歯垢が付きやすく歯周病になりやすい
・金属が溶け出し歯や歯肉の変色が起こる
・2次虫歯になりやすい
・金属アレルギーになる可能性がある
見た目の自然さ
耐久性
変色しにくさ
安全性
価格 保険に準ずる

奥歯のかぶせもの

ジルコニアセラミック

イメージ画像 ジルコニアセラミック
種類 ジルコニア+セラミック(保険適用外)
特徴 ・現在できる最高の治療
・美しさNo.1
・強度があり自然で透明感のある白色
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属アレルギーにならない
デメリット ・とても硬い材料のため再治療の際削るのが大変
見た目の自然さ ★★★★★
耐久性 ★★★★★
二次虫歯リスク ★★★★
安全性 ★★★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥132,000
デンタルローン(一例) 月々¥6,900【利息¥310/18回(¥5,580)】

オールセラミック

イメージ画像 オールセラミック
種類 100%セラミック(保険適用外)
特徴 人気No.1
・自然で透明感がある
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属アレルギーにならない
デメリット ・極度の強い衝撃を与えると割れることがある
・ブリッジは不可
見た目の自然さ ★★★★★
耐久性 ★★★★
変色しにくさ ★★★★
安全性 ★★★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥110,000
デンタルローン(一例) 月々¥5,800【利息¥258/18回(¥4,650)】

オールジルコニア

イメージ画像 オールジルコニア
種類 100%ジルコニア(保険適用外)
特徴 ・摩耗性・耐久性が高い
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属アレルギーにならない
デメリット ・限られた色しかないため色合わせが難しい
・奥歯(6・7番)のみ適応
・ブリッジは不可
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★★
変色しにくさ ★★★★
安全性 ★★★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥88,000
デンタルローン(一例) 月々¥4,600【利息¥206/18回(¥3,720)】

メタルセラミック

イメージ画像 メタルセラミック
種類 セラミック+金属(保険適用外)
特徴 ・耐久性が高い(裏側が金属)
・歯垢が付きにくい
・自然の歯に近い美しい白色
デメリット ・極度の強い衝撃を与えると割れることがある
・中が金属なので透明感に欠ける
・歯肉が下がった時フチが黒く見える
見た目の自然さ ★★★★
耐久性 ★★★★★
変色しにくさ ★★★★
安全性 ★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥99,000
デンタルローン(一例) 月々¥5,700【利息¥255/18回(¥4,603)】

PGA

イメージ画像 PGA
種類 白金+ゴールド(保険適用外)
特徴 ・耐久性がある
・2次虫歯の可能性が低い
・金属アレルギーになりにくい
・歯にとって適合硬さが一番優しい
・噛む力の強い奥歯に最適
デメリット ・色が目立つ
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★★
変色しにくさ ★★★★★
安全性 ★★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥99,000
デンタルローン(一例) 月々¥5,700【利息¥255/18回(¥4,603)】

ゴールド

イメージ画像 ゴールド
種類 ゴールド(保険適用外)
特徴 ・耐久性がある
・2次虫歯の可能性が低い
・金属アレルギーになりにくい
デメリット ・色が目立つ
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★
変色しにくさ ★★★★★
安全性 ★★★★
土台 ファイバーコア¥16,500、またはメタルコア¥5,500
価格 ¥77,000
デンタルローン(一例) 月々¥4,400【利息¥198/18回(¥3,580)】

金銀パラジウム合金

イメージ画像 金銀パラジウム合金
種類 保険適応の金属
特徴 ・健康保険が適用できる
デメリット ・色が目立つ
・歯垢が付きやすく歯周病や2次虫歯になりやすい
・金属が溶け出し歯や歯肉の変色が起こる(メタルタトゥー)
・金属アレルギーになる可能性がある
見た目の自然さ
耐久性
変色しにくさ
安全性
土台 (保険)メタルコア
価格 保険に準ずる

つめもの(インレー)

オールセラミック

イメージ画像 オールセラミック
種類 100%セラミック(保険適用外)
特徴 ・美しさNo.1
・自然で透明感のある白色
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属を使用していないので金属アレルギーにならない
デメリット ・極度の衝撃で割れることがある
見た目の自然さ ★★★★★
耐久性 ★★★★
変色しにくさ ★★★★★
安全性 ★★★★★
価格 ¥55,000
デンタルローン(一例) 月々¥4,600【利息¥145/12回(¥1,743)】

PGA

イメージ画像 PGA
種類 ゴールド+白金(保険適用外)
特徴 ・耐久性がある
・2次虫歯になる可能性が低い
・金属アレルギーになりにくい
・歯にとって適合、硬さが一番優しい
・噛む力の強い奥歯に最適
デメリット ・色が目立つ
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★★
変色しにくさ ★★★★★
安全性 ★★★★
価格 ¥88,000
デンタルローン(一例) 月々¥4,600【利息¥206/18回(¥3,720)】

ゴールド

イメージ画像 ゴールド
種類 金合金(保険適用外)
特徴 ・耐久性がある
・2次虫歯になる可能性が低い
・金属アレルギーになりにくい
デメリット ・色が目立つ
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★
変色しにくさ ★★★★★
安全性 ★★★★
価格 ¥66,000
デンタルローン(一例) 月々¥3,400【利息¥155/18回(¥2,790)】

金銀パラジウム合金

イメージ画像 金銀パラジウム合金
種類 保険適用金属
特徴 ・健康保険が適用できる
デメリット ・色が目立つ
・口の中が暗く感じる
・2次虫歯になりやすい
・金属アレルギーになる可能性がある
・歯茎の色が黒ずんで見える
見た目の自然さ
耐久性
変色しにくさ
安全性
価格 保険に準ずる

インプラント

インプラント本体 ¥310,000
上部構造(被せ物) ¥88,000〜143,000
サイナスリフト ¥275,000
ソケットリフト ¥66,000
骨補填:人工骨(0.25~0.5g) ¥27,500
骨補填:人工骨(0.6~2g) ¥88,000
骨補填:処置料 ¥66,000
顎堤形成術:人工骨(0.25~0.5g) ¥27,500
顎堤形成術:人工骨(0.6~2g) ¥88,000
顎堤形成術:処置料(2分の1顎未満) ¥88,000
顎堤形成術:処置料(2分の1顎以上) ¥143,000

状態によっては追加治療やメンテナンス費用が生じる可能性がありますので、詳細はカウンセリングにてご確認ください。

インブラントかぶせもの

ジルコニアセラミック

イメージ画像 ジルコニアセラミック
種類 ジルコニア+セラミック(保険適用外)
特徴 ・現在できる最高の治療
・美しさNo.1
・強度があり自然で透明感のある白色
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属アレルギーにならない
見た目の自然さ ★★★★★
耐久性 ★★★★★
安全性 ★★★★★
本体 ¥310,000
価格 ¥143,000
合計 ¥453,000
デンタルローン(一例) 月々¥10,500【¥1,160/48回(¥55,673)】

オールセラミック

イメージ画像 オールセラミック
種類 100%セラミック(保険適用外)
特徴 人気No.1
・自然で透明感がある
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属アレルギーにならない
デメリット ・ブリッジは不可
見た目の自然さ ★★★★★
耐久性 ★★★★
安全性 ★★★★★
本体 ¥310,000
価格 ¥121,000
合計 ¥431,000
デンタルローン(一例) 月々¥10,000【¥1,103/48回(¥52,969)】

オールジルコニア

イメージ画像 オールジルコニア
種類 100%ジルコニア(保険適用外)
特徴 ・摩耗性、耐久性が高い
・変色しない
・歯垢が付きにくい
・金属アレルギーにならない
デメリット ・色合わせが難しい
・奥歯(6・7番)のみ適応
・ブリッジは不可
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★★
安全性 ★★★★★
本体 ¥310,000
価格 ¥99,000
合計 ¥409,000
デンタルローン(一例) 月々¥9,500【¥1,047/48回(¥50,266)】

メタルセラミック

イメージ画像 メタルセラミック
種類 セラミック+金属(保険適用外)
特徴 ・耐久性が高い(裏側が金属)
・歯垢が付きにくい
・自然の歯に近い白色
デメリット ・極度の強い衝撃を与えると割れることがある
・中が金属なので透明感に欠ける
見た目の自然さ ★★★★
耐久性 ★★★★★
安全性 ★★★
本体 ¥310,000
価格 ¥110,000
合計 ¥420,000
デンタルローン(一例) 月々¥9,800【¥1,075/48回(¥51,618)】

PGA

イメージ画像 PGA
種類 白金+ゴールド(保険適用外)
特徴 ・耐久性がある
・金属アレルギーになりにくい
・歯にとって適合、硬さが一番優しい
・噛む力の強い奥歯に最適
デメリット ・色が目立つ
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★★
安全性 ★★★★
本体 ¥310,000
価格 ¥110,000
合計 ¥420,000
デンタルローン(一例) 月々¥9,800【¥1,075/48回(¥51,618)】

ゴールド

イメージ画像 ゴールド
種類 ゴールド(保険適用外)
特徴 ・耐久性がある
・金属アレルギーになりにくい
デメリット ・色が目立つ
見た目の自然さ ★★
耐久性 ★★★★
安全性 ★★★★
本体 ¥310,000
価格 ¥88,000
合計 ¥398,000
デンタルローン(一例) 月々¥9,300【¥1,019/48回(¥48,914)】

矯正歯科

フル矯正(全体矯正) 約¥880,000
部分矯正(軽度な歯並びの乱れ) 約¥550,000

部分入れ歯

金床義歯

イメージ画像 金床義歯
種類 金合金(保険適用外)
特徴 ・適合が最高によい
・安定した噛み心地になる
・食べ物の熱が伝わり、美味しく食事出来る
・強度弾性があり割れにくく変形しない
・金属アレルギーにならない
デメリット ・重い
違和感 ★★★★★
安定性 ★★★★
熱伝導 ★★★★★
価格 ¥495,000

チタン床義歯

イメージ画像 チタン床義歯
種類 チタン(保険適用外)
特徴 ・最も軽く、薄くできるため違和感が少ない
・安定した噛み心地になる
・食べ物の熱が伝わる
・割れにくく変形しない
・金属アレルギーにならない安全性の高い金
違和感 ★★★★★
安定性 ★★★★
熱伝導 ★★★★★
価格 ¥385,000

コバルトクロム義歯

イメージ画像 コバルトクロム義歯
種類 コバルトクロム(保険適用外)
特徴 ・薄いため違和感が少ない
・安定した噛み心地になる
・食べ物の熱が伝わる
・割れにくく変形しない
デメリット ・金属アレルギーになることがある
・チタン床と比べてやや重い
違和感 ★★★★
安定性 ★★★★
熱伝導 ★★★★
価格 ¥275,000

ノンクラスプ義歯

イメージ画像 ノンクラスプ義歯
種類 ポリエステル樹脂(保険適用外)
特徴 ・バネが歯茎と同じ色をしているので入れ歯だと気付かれにくい
・チタン・コバルトに比べて安価
デメリット ・従来の入れ歯に比べて修理が難しい
・金属使用がないため、耐久性が弱い
違和感 ★★★
安定性 ★★★
熱伝導 ★★★
価格 ¥88,000~
1歯追加ごとに+¥11,000

プラスチック義歯

イメージ画像 プラスチック義歯
種類 プラスチック(保険適用)
特徴 ・健康保険が適応できる
デメリット ・精度を高く作るのが難しく、安定して噛めない
・厚い、口の中の違和感が大きい
・バネが目立つ
・割れたり変形しやすく耐久性が低い
・食べ物の熱が伝わらない
違和感
安定性
熱伝導
価格 保険に準ずる