睡眠時無呼吸症候群・
いびき治療

睡眠時無呼吸症候群について

説明

「ただのいびきだから」と安心していませんか?音はうるさいかもしれないけど、別にいびきぐらいみんなしてるんじゃないの?!そんな風に思われている方は、非常に多いです。

しかし、実はいびきは「音」だけではなく、睡眠時に呼吸が停止してしまう「睡眠時無呼吸症候群」や、重度の「合併症」を引き起こしている場合があるのです。

睡眠時無呼吸症候群とは
どのような病気ですか?

睡眠中に舌や上顎奥の柔らかい粘膜が緩むことで一時的に気道が塞がってしまい、呼吸が停止する病気のことです。呼吸が止まってしまうことにより、脳が酸素不足を感知します。そうなると、脳が呼吸回復のために一時的な目覚めを促すので、窒息してしまうことはありません。

しかし、この状態を何度も繰り返してしまうことで睡眠不足や、様々な病気を引き起こしてしまうことが判明しています。

定義

  • 7時間の睡眠中に10秒以上の無呼吸が30回以上
  • 睡眠1時間あたりの無呼吸回数が5回以上
  • 睡眠1時間あたりの低呼吸回数が5回以上

これらいずれかの発生を指す。

睡眠時無呼吸症候群の方の
症状症状や合併症

睡眠時無呼吸症候群の症状は、もしかして、昼間の過度な眠気を想像されるかもしれません。もちろんそれも代表的な症状なのですが、放っておくと血中の酸素が不足することによって心肺機能に大きな負担がかかってしまい、生死に関わる合併症である心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こしてしまう可能性があります。

そしてこれらの症状・合併症以外にも、以下のものがあります。

主な症状

  • 大きないびきをする
  • 睡眠中の多動がある
  • 夜間の多尿がある
  • 起床時の頭痛がする
  • 性格が変化する
  • 夜間に息切れする
  • 性機能が低下する

主な合併症

  • 高血圧
  • 不整脈
  • 糖尿病

睡眠時無呼吸症候群の治療法

チェア

専用の装置を使用して治療していきます。その装置は、「ソムノデントMAS」というものです。日本国内に約200万人以上の潜在的な患者が存在していると言われる、睡眠時無呼吸症候群。

当院では、この専用装置を患者様の個々の歯列に合わせてカスタムメイドし、多くの患者様を睡眠時無呼吸症候群の危険から守っています。

ソムノデントMASとは

上下の歯列にフィットするプレート部分と、独自のウイング部で構成されている装置です。就寝中にこの装置を装着し、下顎を楽に前に出した状態を維持することができ、気道が閉塞されることを調節・抑制できます。

装着感が快適

上下完全に別れているため、装着時の拘束感を軽減します。装着中でも、会話や咳やあくびや、飲み物を飲むことも自由にできます。また、取り外しも簡単です。

設計がコンパクト

手のひらに収まるほどコンパクトで、軽量な装置です。ですので、手軽に持ち運びができます。

総入れ歯でも使用可能

総入れ歯の方に対応するタイプもご用意しています。
(エデンチュラスタイプ)

品質管理・保証

個々の装置がシリアルナンバー(製造番号)により管理されています。また、国内で認可された医療機器を使用材料としています。保証期間は装着後30ヶ月となっています。(製造メーカーの保証規定により)

睡眠時無呼吸症候群の注意点

  • いびきや日中の眠気がある場合は早めに医師に相談
  • 生活習慣の見直し(体重管理や適切な睡眠環境)
  • 専門医の診断を受け、必要に応じた治療を行う

睡眠時無呼吸症候群を予防する方法

  • 適正体重を維持する
  • アルコールや睡眠薬の使用を控える
  • 横向きで寝る
  • 定期的な運動を行う
まずはご相談ください
「ただのいびきだから」という根拠のない安心は、大きな病気を引き起こしてしまう可能性があることをご理解いただけたと思います。疑いがある方や心配な方は、早期の受診・検査をおすすめします。詳しくは当院までお問い合わせください。