当院へのご応募は下記、公式ラインよりお願い致します。医院見学会も随時開催しております。「見学を希望」とお伝えください。
皆様からのご応募をお待ちしております。
当院は8名の歯科衛生士が常駐しております。先輩スタッフはみんな親切なのでちょっとしたお困りごとは常に相談にのることができます。人社して3ヶ月間は業務の振り返りをする時間をとっていますので毎日質問することもできます。
一緒に業務をしながら少しずつ覚えていきましよう。
最初はできなくて当たり前!だからこそサポートできる体制が大切なんです。
当院は埼玉県の熊谷市に位置しております。開院して20年以上となります。地域医療に貢献するために日々努力しています。熊谷市だけでなく近隣住民の皆様のおロの健康を守るために診療を行っています。
治療をしたら終了ではなく、治療が終了してからがスタートです。最近の治療は虫歯を削って歯を治すことではなく、患者様のロ腔内の虫歯を作らないことです。患者様の中でもクリーニングをご希望される方も増えております。
ヒデ歯科クリニックでは予防専用の部屋を設けており、患者様がお気軽にメンテナンスを受けられる体制を用意しております。短期的に治療をするのではなく、長期的に通えるそんな歯科医院を目指しています。
歯科医療における予防の領域はこれからどんどん伸びていくでしよう。しかし患者様の歯に関する知識はまだ不足していることも多い状態です。
当院では患者様への説明を丁寧に行い、患者様が納得する治療を提供していきます。患者様へ充分な情報を提供するためにも日々の学習も重要になってきます。
私は、歯科治療とは、ただ目の前の疾患のみを治療すれば良いとは思いません。お口は、毎日、お食事やお話する時に使うものです。つまり、皆様の生活に密接に関わっています。それだけに、おロの疾患は、普段の生活に大きな影響を与えますし、またその疾患の原因が、普段の生活にあることも数多くあります。
私は、その疾患の原因をきちんと見極め治療の際にも、そのときの治療内容だけでなく、治療後も患者様が安心して生活を送れるようにさまざまなお話をさせていただきたいと思います。歯医者は、おロの中を見るのが仕事ですが、当院はさらに皆様のお顔を見るように心がけております。
初めてご来院いただいた時の不安そうな患者様のお顔。今までに治療を続けてきて、おっしやりたいことがあるのに言えずにいる患者様のお顔。お顔を拝見し、コミュニケーションをとることで、患者様の気持ちをくみとっていきます。共に患者様のおロの健康を考えられる方と一緒に働きたいと考えております。
ヒデ歯科クリニックではより良く働くためにチームワークを大切にしています。そのためには技術だけではなく、医院や患者様や自分の成長に関する考え方も一緒に学んでいきます。共に成長できるように時間を過ごしていくのがヒデ歯科クリニックです。
歯科のスキルだけでなく、当院で働くことで「人間的にも成長した」「ヒデ歯科クリニックで働いて人生が明るくなった!」と思ってもらえるような成長を遂げてほしいと思っています。
そのために、ミーティングや研修会の参加等も積極的に行っています。全員で成長し、素晴らしいチームを築きたいと思っています。
当院では、インプラントなど様々な歯科治療に触れる機会を持つことが出来ます。インプラントのアシスト、歯周治療についてなど、様々な知識とスキルを学べます。
また、当院の診療スタンスは、”治す”だけの治療ではなく、患者様の10年後、20年後を見据え、しっかりと治療計画を立てて”守る”診療をしています。
いくら実習を重ねて、資格を取得したといっても、最初は誰しも不安はありますよね。これまでの歯科業界では、教育システムがないことにより、「いきなり分からない仕事を任される」「先輩が教えてくれない」「自己流だから、できているのか分からない」といった状況になりがちでした。
そこで当院では、あなたが段階を踏んで成長できるように、『教育カリキュラム」をご用意しています。カリキュラムや業務マニュアルに沿って研修を行うことで、誰でもスムーズに力をつけることができます。
先輩スタッフがひとりしかいなかったら、多くのことを学べないかもしれません。しかし、ヒデ歯科クリニックでは多くの歯科衛生士が在籍しており、相互実習なども含めて様々な勉強をしています。
月に1度カウンセリングスタッフが皆様と面談をします。そこで困ったことや不足していることを相談していただければすぐに対応をいたします。どんなキャリアを築いていくか一緒に相談をして決めていきましよう。
また、歯科衛生士として成長したい方には、研修会の参加補助も行っています(指定のセミナーは全額補助)。スケーリングやSRPなどのスキル系セミナーだけでなく、マナーやコミュニケーションのセミナーなど、自分が身につけたい勉強を行う環境があります!
ヒデ歯科クリニックでは、患者様とのコミュニケーションはもちろん、スタッフ間でもコミュニケーションを大切にしています。新年会・カーリングやチームビルディングなどの研修旅行・忘年会等とても楽しいイベント満載です。また、スタッフのお誕生日にはお祝いのメッセージをプレゼントしています。
当院では他のスタッフへの気配り、助け合いと日頃からスタッフ間でお互いのことを理解し、高め合い、気持ちよく笑顔で働ける環境が整っています。
歯科の仕事は一人ではできません。いつも先生やスタッフの仲間に支えられています。また、困ったときはいつも誰かに助けてもらっています。ヒデ歯科クリニックでは、常にスタッフ間で感謝の心を持ち、1日10回以上「ありがとう!」と言葉で伝えています。この神様がくれた幸せになるための「ありがとう!」という魔法の言葉でとても嬉しくなります。
1日に言う回数が多いほど、幸せは早くやってきて、さらにやる気もわいてきます。この思いやりあふれる空間で心豊かにし、笑顔で幸せな時間を過ごせます。
チームとは、ある目標に向かって集まった組織体のことを指します。チームワークとは、目標を達成するために、チームメンバーで役割を分担して協働することです。ヒデ歯科クリニックには強固なチームワークがあり笑顔が溢れる医院です。
ちなみにチームワークが良くなると、どんな良いことがあるのでしようか。目に見えやすい「効果」「効率だけでなく、満足感や達成感を体感するとこができます。歯科衛生士募集「チームワークがいい」というのは具体的にどんな状態でしょうか。
「チームワーク=チームの仲が良い」ということを想像すると思いますが残念ながら当院は違います。もちろんチームメンバーの仲が良いに越したことはありません。
チームワークが強固だからこそ、自分自身を成長させ、向上心を持って常に仲間と高めあいながら日々働くことができます。
新卒の方もプランクのある方も、成長できるカリキュラム制度が整っており、一つ一つ丁寧に身に付けていく事が出来ます。先輩スタッフも優しく丁寧に教えてくれ、1対1でしっかりとサポートしてくれるので安心して成長することができます。心配な事やわからない事を気軽に聞ける環境です。
歯科衛生士としてのスケーリングや歯周病のセミナーなどにも参加でき、女性としても成長できる職場です。
向上心をもって成長していくためには、仕事内容や環境もありますが、信頼できる人間関係を保つ事も重要だと思います。ヒデ歯科クリニックでは、お互いを信頼し、高め合うことで困難も乗り越えていく事が大切だと思っています。
ですから、全員で全カサポートする体制を整えおり、安心して仕事に取り組んでいけます。その人の技術の向上が直接、患者様の満足の向上につながるとてもやりがいのある仕事です。
セミナー参加支援制度があります。支援制度とはセミナーの参加や、資格取得に関わる費用などを医院が一部、又は全額負担をするという支援制度です。働くうちに、もっと、詳しく知りたい!こんな資格を取得してみたい!もっと、自分を磨きたい!
ヒデ歯科クリニックでは、そんな素敵なスタッフを精一杯応援します!という制度です。セミナーを通じてスキルアップすると共に、他院の方々とのコミュニケーションと共に、他院の方々とのコミュニケーションセミナーに参加すれば視野が広がり、素敵な歯科衛生士Lifeが送れます。学ぶ意欲がある方は、どんどん制度を活用し成長していきましようね!
当院の雰囲気など、感じていただけましたでしようか?冒頭にも書きましたが、最初に勤める歯科医院は、あなたの歯科衛生士人生を左右するくらい大切だと思っています。今一度「私は、どんな歯科衛生士になりたいのかな」と考えていただくと良いかもしれません。
最後に、私たちは、患者様の幸せにも、スタッフの幸せにも真剣に向き合っています。そして、遠い将来に「ヒテ歯科クリニックで働いて良かった「人生が豊かになった」と心から思って頂ける医院にしていきたいと思っています。
お友達をお誘い合わせ頂いても結構です。事前にご相談下さい。その想いに共感して頂ける方には、ぜひお気軽に当院に見学にいらして頂きたいと思っています。
給与 | 月給25万円~40万円(新卒24万円~) ※上記給与には固定残業代(40,000円/30時間)が含まれています |
---|---|
勤務時間 | 8:30~18:40※13:00~14:00は休憩時間になります。 休診日:木曜・日曜・祝日 |
休日 | 完全週休2日制、年間休日125日 有給休暇(初年度) : 10日※新卒スタッフは有給体暇の消化率100% |
資格 | 歯科衛生士免許(新卒者歓迎) |
その他待遇 | 昇給年1回、賞与年2回、交通費全額支給、社会保険完備、皆勤手当、職務手当、資格手当、制服貸与、退職金制度あり、住宅補助あり、教育研修制度充実、車・バイク通勤OK |